三十槌の氷柱

秩父三大氷柱の中でもっとも規模が大きく、知名度が高い。幅30m、高さ10mの規模を誇ります。
「三十槌の氷柱」の写真ギャラリー
三十槌の氷柱の基本情報
冷え込みが厳しい奥秩父が創り出す氷の芸術品とも言える氷柱。秩父路のウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場付近の荒川河川敷に姿を表す巨大な氷柱は見事。ここには天然の氷柱と人工の氷柱の2つを楽しむことができます。
撮影お役立ち情報
[アクセス]
秩父市街地から国道140号を西方向へ。秩父鉄道の終点「三峰口駅」を過ぎてしばらくすると左側に道の駅「大滝温泉」があります。その少し先に分岐があるので左方向へ。(滝沢ダム・ループ橋方向ではなく、秩父湖・三峯神社方向になります。)つちうちキャンプ場付近がつららの場所になります。
[営業時間]
午前8時〜午後5時。ライトアップ期間は平日午後7時、土日祝日は午後9時まで営業時間を延長。
[駐車料金]
普通車500円、バイク200円
[環境整備協力金]
一人200円
[トイレ]
会場近くにはトイレがありません。国道140号沿いの「道の駅 大滝温泉」のトイレなどを利用。
三十槌の氷柱 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 三十槌の氷柱 |
ふりがな | みそつちのつらら |
住所 | 埼玉県秩父市大滝三十槌 |
駐車場 | 有 / 有料:民間の駐車場を利用(普通車500円) |
トイレ | 無 |
周辺・オススメ・関連する撮影スポットなど
「三十槌の氷柱」が含まれる特集
撮影スポット情報